第1回目の講座は『避難所運営ゲーム HUG(ハグ)』を使って、災害時における避難所運営で起こりうるさまざまな困難を解決するスキルを学ぼう という内容で行ないました。
皆さん、『避難所運営ゲーム HUG(ハグ)』をプレイした事がありますか?
『HUGとは、 H…ひなんしょ U…うんえい G…ゲーム』の頭文字を取ったもので、英語の『抱きしめる』という意味と、『被災した人々を優しく受入れる避難所』のイメージとを重ね合わせて名付けられたそうです。
このゲームは、皆さん普段あまり考えることのない、『避難所運営』について、みんなで考えるためのひとつのアプローチとして開発されたものです。
避難者の年齢や性別、国籍やそれぞれが抱える事情が書かれたカードを、避難所の体育館や教室に見立てた平面図にどれだけ適切に配置できるか、また避難所で起こる様々な出来事にどう対応していくかを模擬体験する内容となっております。
プレイヤーは、このHUGを通して災害弱者への配慮をしながら部屋割りを考えたり、また炊き出し場や仮設トイレの配置などの生活空間の確保をしたり、外部からの視察やマスコミ取材対応といった出来事に対して、自由に意見を出し、話し合いながら、運営の方向性を決定していくという、避難所運営をゲーム感覚で学ぶことができます。
皆さん、初対面でいくぶん緊張気味で始まった講座でしたが、ゲームが進行していくほどにリラックスした雰囲気になり、終盤にはそれぞれの意見を出し合い、活発な議論が行なわれたようです。
≪受講者のご感想≫
・こんなに真面目に避難所のシュミレーションをしたのは初めてで、こういった体験が必要なんだと実感しました。
・ゆっくりとカードを読んでもらっても瞬時の判断が出来ず悩んだり、後になって「あの判断で良かったのだろうか?」と振り返る場面がありました。
・体育館や各教室ごとの使い方について、人によって色々考え方が違ったり、意見がぶっかったりしたのが面白く感じました。
・授業でHUGをしたことはありますが、その時は考えている暇もないくらいスピード感のあるものでしたが、今回はじっくり時間をかけ、参加者で意見を出し合い根拠のある対応が出来たと思います。
・避難所運営で求められる、その場での判断力や他人とのコミュニケーション能力の大切さをゲームを通して改めて痛感しました。