社会福祉法人大阪市社会福祉協議会・大阪市ボランティア・市民活動センターのスタッフブログです。




2015年12月5日土曜日

【おおさか閃き塾】ミニレポート⑤「ふかめる」~フィールドワークで掴んだ”お宝”を”見える化”!

この日のプログラムです♪
こんにちは、閃き塾・事務局の市居です。

今回のレポートは、当センターに社会福祉士(※最後の注を参照)実習の実習生として来ておられた大学生の山田さんが、熱い文章を書いてくださいました。以下、ご紹介いたします!(実施後、すぐに記事を書いてくださったにもかかわらず、公開が大変遅くなってしまいました。。。山田さん、本当に申し訳ありません)↓
------------------------------------------------------------------
こんにちは、社会福祉士実習の実習生として来ています、山田です。
 「おおさか閃き塾2015」第4日のミニレポートをお届けします。
約40日ぶりに顔を合わせ、再会の喜び&ワクワクが蘇ってきた塾生さんたち♪
去る8/29(土)「おおさか閃き塾2015」の第4日を開催しました。前回・第3日7/18(土)以来、約40日ぶりの開催です。

この日のテーマは「ふかめる~リサーチ情報を掘り下げ、“見える化”する。」
午前中と午後の前半は7月から8月にかけて塾生が各自、「つかむ~リサーチ実践~」のフィールドワークでインタビューを行い掴んできた内容をプレゼン形式で発表し、全員で共有しました。その際、聴き手は「これええやん!」(説明は後程^^)を付箋に書き、発表者にプレゼントするということを行いました。
午後の後半は3つのグループに別れ、「これええやん!」付箋をキーワード別に分類し、リサーチ情報の編集をグループワークとして実施。最後に発表を行い、全グループでシェアしました。

今回参加した塾生は16人。今回からさらにお1人の方が新たに、閃き塾に参加されました。また、私を含め、社会福祉士の実習で来ている5人の実習生も参加しました。事務局メンバーを含め全員で24人のいつもより少し多い人数で第4日目は開催されました。
本日から新たにご参加の
「しんのすけ」さん^^

10時からの1コマ目は、先ず新塾生の自己紹介と実習生の自己紹介(名前・学校名・今ハマっていること)を行った後、「今の気持ちをシェア」することから始まりました。約40日ぶりということで少し緊張している様子もありましたが、話し始めたら止まらないというぐらい、楽しい雰囲気でのスタートになりました。その後、「リサーチ実践の振り返りと共有」ということで7人の方が発表を行いました。

持ち時間は10分(発表5分、質疑応答5分)で発表の形式は自由です。パワーポイントや口頭、紙芝居で発表を行うなど、塾生の数だけのアイディアがたくさんありました。「すごく緊張している」と言っていた塾生の方もいましたが、発表が始まれば緊張を感じさせない程の発表をされていました。
最初は緊張していた塾生さんも、
話し始めるとどんどん熱があがっていきます☆
図や表を駆使しての、わかりやすいプレゼン。さすがです!
聴き手は発表を聞くだけではありません。「これは役に立つ!」「ヒントになる!」「心に残った!」などの「これええやん!」を黄色の付箋に1つ書きます。そして発表後に発表者へプレゼント!皆さんからの「これええやん!」が何枚も貼られ、発表者の方もついつい笑顔に!
仲間からの「これええやん!」に
思わず”ニヤリ”^^




聴き手からのフィードバックは大きな喜び☆
13時からの2コマ目は、1コマ目の続きで8人の方が発表をしました。
ともに動いていきたい人々の「ハートに火をつけるやり方は?」
「これええやん!」には、活動のヒント・秘訣やポイント、
思いついたアイデアなど、これから役立ついろいろな要素が盛りだくさん!
3コマ目は2コマ目が少し延長になったため、14時45分から。5-6人のグループを3つ作り、「ワークによる地域資源情報の編集」ということでグループワークを実施しました。まず、発表時にプレゼントされた「これええやん!」を模造紙に貼り、似ているものを整理し、次に、整理した「これええやん!」に黄緑の付箋で”小見出し(テーマ・タイトル)”をつけました。最後に、グループ内で話し合い、今の状況や感じていることから更に1歩先へ出るためのアイディアなどの”洞察”をあぶり出し、ピンクの付箋で”見える化”していきました。
ワーク中、いつの間にか
メンバー全員が立ち上がっていました^^
塾生は別々の場所にフィールドワークで訪問したのですが、整理することによって、似ている問題や感じていることが多いと分かりました。課題解決に向けて一人で考えるだけでなく、グループで様々な意見やアイディアを出し合うことで、今まで思いもつかなかったアイディアが浮かぶこともあります。
”洞察”があぶり出されると、思わず「おぉ~!」
最後にグループワークの内容を全体でシェアしました。各グループで模造紙の使い方が違うなど、ここでも“人の数だけアイディアが存在する“ということが分かります。
第4日目ではグループワークでリサーチ情報の掘り下げを行いました。ここで得られたたくさんの要素や洞察は、今後、塾生それぞれがテーマ実現・課題解決を進めていくためのベースとなります。
各グループのワーク共有の時間は、新たな発見の時間でもあります☆
活動の異なる団体から得た秘訣が、同じことにびっくり!も多々^^
以上、第4日目のミニレポートでした!
今回、実習生として閃き塾に参加し、塾生の皆さんからの刺激をたくさん受けました。次回、9/12(土)にも参加することになっているので、次回もたくさんの刺激をもらいたいと思います。
最後に社会福祉士の説明を載せます。

(※注)社会福祉士とは…病気や障害、生活状況など様々な理由によって、日常の生活を送ることが困難になった人や生活に不安を持っている人の相談を受け、安定した生活ができるようにサポートする仕事です。
(実習生・山田さん)
講座の後は、もれなく懇親会「1000円出しの会」でクールダウン^^
★これまでの「おおさか閃き塾2015」ミニレポートはコチラからどうぞ↓
・ミニレポート①6/27(土)第1日「みつめる」~2015年度・第4期の幕がついに上がりました~♪
・ミニレポート②7/4(土)第2日「はずす」~”頭から湯気”で、いろんな”枠”に向き合いました♪

ミニレポート③「ちかづく」~フィールドワークに向け、準備着々?!
ミニレポート④「つかむ」~フィールドワークで人生のヒントまでいただきました~♪