社会福祉法人大阪市社会福祉協議会・大阪市ボランティア・市民活動センターのスタッフブログです。




2016年2月3日水曜日

CM制作講座第6回「SNSを活用した効果的な発信の方法について」学びました~♪

去る1月25日(月)午後2時~4時「ボランティア団体・NPOの魅力を伝えるCM制作講座」の第6回「SNS(注)を活用した効果的な発信の方法について」を開催しました。

講師は、株式会社ジョーのガレージ代表取締役の浅香保ルイス龍太(あさかほ るいす りゅうた)さん。ご自身も、被災地の震災遺児をニットで繋いで支援するプロジェクト「Think Of JAPAN While Knitting 関西(TJWK関西)」、梅田ターミナルの東南エリア=キタ歓楽街の環境の向上に向け、まちで活動する人や団体が協働で取り組むための核として活動している「キタ歓楽街環境浄化推進協議会」等、北区を中心として様々なNPO活動に取り組んでおられるWebデザイナー、広告・広報プランナーです。
講師の浅香保ルイス龍太さん。日本人です^^
今年度、この講座に参加しているのは10団体。NPO法人アートポリス大阪協議会の強力なバックアップを得て、現在、各団体のCM(活動紹介の動画)を制作中です。CM完成後、より多くの人の目に触れることで広報ツールとして一層の効果を高めるために、完成したCMをインターネット上にアップし、SNS等で活用する方法を、今回、皆で学びました。

講義は、実際のWeb画面を操作しながら、ライブで進みます!
前半は、HPブログSNSFacebooktwitter、等)の役割の違いと使い分けのポイントを伝授いただいた後、実際にこの講座のFacebookページ(組織、企業、ブランドがFacebook上で情報を発信し、人々とつながるための手段)を、受講生の目の前で立ち上げていただきながら、その方法を学びました。講座中に10件ほどの「いいね!」の反応があり、SNSにアップすることで情報が拡散する様を体感しました。また、YouTubeへのアップロードのやり方と、Facebookやtwitterとの連動についても教えていただきました。
あっという間に、ボラセンのFacebookページが完成♪
後半は、読みやすいチラシのレイアウトについてのお話。初心者は文字のセンタリング(中央揃え)は使わない、情報をブロックとして捉え余白をきちんと取る、写真とキャプション(写真の説明文)は離さずにレイアウトする…等、誰でもすぐに使え、しかも効果的なポイントについて、わかりやすく伝えていただきました。

参加者からは「HP、ブログ、SNSの役割が明確にわかってよかった」「SNSの便利さとともに恐ろしさもあらためて感じました」「チラシ制作は学ぶことが多かった」などの感想が寄せられました。

昨年のCM講座受講生の「CMは出来たけれど、どう活用したらいいのかわからない…」という呟きから生まれた、今回の講座。浅香保さんのわかりやすくポイントを押さえた説明と、どんな質問にも丁寧に答えてくださる姿勢に、参加の皆さんも日頃の疑問を臆することなくぶつけ、解消することができた盛りだくさんの2時間でした。浅香保さん、ありがとうございました!

完成した各団体の力作CMがインターネット上で、皆さんにご覧いただける日も近いと思います。どんなCMが出来上がるのか、どうぞお楽しみに^^

なお、今回の講座で10団体が作成したCMの上映会と市民活動の見本市を、来る2月13日(土)午前10時30分~午後3時、中央区のドーンセンターにて開催いたします。10団体のCMをまとめて見ることができ、人気投票や実際の活動体験をしていただける機会です。コーヒーの試飲体験や中国古典文学の朗読・中国武術の演舞、アニメーション製作体験など、大人も子どもも楽しんでいただける内容となっています(詳細は、以下のチラシを参照)。
皆さんのご参加、お待ちしています!(市居利絵)


(注)SNSとは…
Social Networking Service(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)の略。人と人とのつながりを促進・サポートする、コミュニティ型のWebサイト
講座後も、アートポリス大阪協議会・木村さん(左)さんの補習が続きます!
いい作品をつくろうと一生懸命な皆さんに、講師の青木さん(右端)も熱く応えてくださいました!!